カフェ・ド・リオン・ブルー
Cafe de Lyon Blue
名古屋市中村区

名古屋で育ち、20年以上名古屋に住んでいる、当サイト管理者のRiRiと言います。
名古屋のカフェを数多く訪れてきた私が、厳選してご紹介するイチオシのカフェ!
本日ご紹介するのは、「カフェ・ド・リオン・ブルー」というお店。
行列のできる大人気店「カフェ・ド・リオン」の2号店。国際センター駅からすぐ近くにあり、名古屋からも歩いて行ける距離にあります。
最高級のフルーツをふんだんに使った「贅沢すぎる&SNS映えするパフェ」が話題を呼んでいます。
行けばきっと何度も通いたくなる、そんな「カフェ・ド・リオン・ブルー」をご紹介。
目次
どんなお店?
行列のできる大人気店「カフェ・ド・リオン」の2号店
「カフェ・ド・リオン・ブルー」は行列のできる大人気店「カフェ・ド・リオン」の2号店です。
遠くから足を運ぶお客さんで連日行列ができるほど、人気なお店「カフェ・ド・リオン」。
2号店は、本店の4倍もの店の広さを誇っているため、混雑はある程度緩和されています。
本店と同様にフランス・リオンのフレンチスタイルで提供しており、パフェを提供しています。そう!人気の秘密は「パフェ」です。こちらのパフェが本当に凄いんです!

フルーツをふんだんに使った贅沢すぎるパフェ!見た目のインパクトもさることながら、最高級のフルーツを使っているため、味も引けを取りません。
SNS映えすると話題を呼んでおり、遠くからでも足を運ぶお客さんが沢山いらっしゃいます。

SNS映えするパフェ、最高級のフルーツを使ったパフェを食べたい方必見です!
アクセス/外観
お店の場所と最寄り駅
店舗は名古屋市中村区、「国際センター駅」周辺にあります。
地下鉄桜通線「国際センター駅」からは2番出口を出て徒歩5分の距離。
「名古屋駅」からは徒歩12分程度。駅から「那古野」の方向へ東に進み、四間道の通りの近くにお店はあります。本店からも近く、徒歩3分程でつきます。
地下鉄鶴舞線「丸の内」からは徒歩6分の距離です。

名古屋駅からも十分歩いて行ける距離にあります!本店からも近いため、本店が満席だった際に利用しても良さそうですね!
▼「カフェ・ド・リオン・ブルー」の位置情報
駐車場の有無
専用の駐車場はありません。
そのため、周辺にある30分100円のコインパーキングを利用する必要があります。
フランスの国旗が特徴的なおしゃれな外観
閑静な住宅地の中にお店はあります。水色と白を基調とした壁がおしゃれな外観。お店の横にフランスの国旗が特徴的です。フランス・リオンを流れるセーヌ川沿いにあるカフェをイメージしているそうです。

更に、ゴールドで描かれたお店のロゴが、高級感を引き立てます。両脇には犬のマーク。

お店の外観からこじんまりしているように見えますが、中は約60席もある広々とした空間です。
こんなおしゃれなお店が通りにあったら、思わずはいってしまいますね!
店内の雰囲気
オシャレな内装!ゆったりと過ごせる広々とした空間
入口に入ってすぐにレジがあり、先にメニューを注文してから、奥の指定された席へと進みます。
座席へとつながる通路では実際にパフェを作っている姿を見る事が出来ます。袋から取り出した新鮮なフルーツを切り、盛り付けている様子を見ることができ、非常にワクワクしました。
白と水色を基調とした壁に、木製のテーブルと椅子が規則正しく並べられ、まとまりのある空間となっています。窓からは「堀川」が見え、ゆったりと過ごすことができます。

店内の照明にはシャンデリアが使われており、高級感を漂わせています。

店内は約60席と充実していますが、それでも待ち時間が出るほど大人気店なんです。すべての席に番号が振ってあり、指定された席へとつきます。私は24番の席へ。


写真を撮り忘れてしまいましたが、店内には待ち時間にも楽しめる工夫がありました。ポップコーン製造機が置いてあり、その中にあるポップコーンを無料で頂くことができます。
食事前の軽食にぴったりですね!待ち時間も楽しめるような、サービス精神を感じました。

すっきりとしたおしゃれな空間で、ゆったりと過ごすことができます。
店内にいる客層
私は休日のランチタイムに来店しました。満席にはなっていませんでしたが、それでもお店の半分以上は埋まっていました。
お友達同士、カップル、マダムなど客層は様々でしたが、女性のお客様が多かったです。
皆様、スイーツのお写真を撮ったり、会話を楽しんだりと思い思いに過ごされていました。
皆様が注文したパフェをちらっと見て、今度はあのパフェを頼もう!などと勝手に思っていました(笑)


友達やカップルと来て、大きなパフェをシェアするのも楽しそうですね!
メニューの内容
フルーツをふんだんに使った贅沢パフェ!私的ランキング
名古屋のパフェといえば「カフェ・ド・リオン」という程、有名なお店。
新鮮なフルーツを贅沢に使い、ボリューム満点の大大大満足のパフェ達です。写真を撮るときも、画角に収まらない程本当に大きいんです!

高さは優に30㎝を超え、手焼きパイまでいれると50㎝は超えるそうです。
私も何度か訪れております。パフェを食べたいと思った時、まず一番最初に「カフェ・ド・リオン」が思い浮かびます。
そんな私が独断と偏見でお届けする、パフェ私的ランキングを紹介させてください(笑)
第3位 特選シャインマスカットのパフェ
第3位にランクインしたのは、シャインマスカットをこれでもかと使った「特選シャインマスカットのパフェ」(2,288円)
まずはこのインパクト!シャインマスカットがきらきらと光って宝石みたいです。一度見たら忘れられない見た目ですね。
そして、とにかくグリーン!とにかく映える!思わず、写真を撮りたくなります。

「贈答用晴王」のシャインマスカットを3分の2から一房近く使用してしているというこちらのパフェ。マスカットを一度にそんなに食べる事ってまずないですよね。贅沢~!!
「晴王」はデパートで8,000円以上のお値段はします。そんな高級マスカットをこんな値段で頂いていいのかしら?と心配になります。
周りを囲むマスカットの奥にはアイスがあります。この中のアイスは自家製マスカットアイスかミルクティーアイスを選ぶことができます。
最高級シャインマスカット、生クリーム、バニラビーンズアイス、マスカットアイス、手焼きバターパイ、マスカットジュレ、シフォン、カスタード…とパフェの中身としては十分すぎるラインナップ。
みずみずしく甘いマスカットがたまりません!!!とにかく、美味しかったです。
第2位 プリンセスピーチ白桃づくしパフェ
第2位にランクインしたのは、白桃を贅沢に使った「プリンセスピーチ白桃づくしパフェ」(2,013円)
こちらもインパクトが凄い!周りに乗せられた白桃がプリンセスのドレスのようで、可愛いフォルムです。こちらもお写真を撮らないとですね!

熱田青果市場の最高レベルの「日川白桃」を2~2.5玉も使っているそう!こちらも贅沢すぎる一品です!そして、このお値段ですからね。
中身も桃一色。 最高級の温室桃、生クリーム、バニラビーンズアイス、手焼きバターパイ、白桃ジュレ、自家製シフォン…とにかく、白桃づくし!上にのっている小さな花が可愛らしいです。
こちら数に限りがあるため、数量限定。 同行者が注文しましたが、運よく食べられました。

みずみずしい白桃が美味しすぎて、ほっぺが落ちそうでした。
第1位 特選プレミアムいちごパフェ
第1位に輝いたのはやはり大人気の「特選プレミアムいちごパフェ」(2,079円)
個人的に「カフェ・ド・リオン」といったら、こちらのいちごのパフェが思い浮かびます。いちごがふんだんに使われ、一度見たら忘れられない程のインパクト。
真っ赤ないちごが写真映えすること間違いなし!インスタでこの写真が流れてきたら、絶対に一度は手が止まります(笑)

熱田青果市場で購入しているという特級品「紅ほっぺ」のいちご。この高級いちごを一パックを丸々使っているそうです。凄すぎる~!!
最高級のいちご、生クリーム、バニラビーンズアイス、いちごアイス、手焼きバターパイ、いちごジュレ、自家製シフォン…とこちらも充実したラインナップ。
いちご狩りにでも来たのか?と思う程、一つ一つのいちごは新鮮でみずみずしく、何よりも大満足の数!一度食べたらやみつきになってしまいます。
甘いいちごが口いっぱいにひろがり、これ一つでお腹いっぱいになれます。
その他の充実したメニュー
3つのパフェをご紹介してきましたが、他にもパフェは沢山あります!フルーツの旬に合わせた、期間限定のパフェが沢山あります。公式Instagramなどで事前に確認、数量限定のものは予約して来店するといいかもしれないですね!
特選シャインマスカットのパフェ 2,288円
プリンセスピーチ白桃づくしパフェ 2,013円
特選プレミアムいちごパフェ 2,079円
Wぶどうのパフェ赤ワインの香り 2,156円
イチジク杏仁白ワインのパフェ 1,848円
和栗とフランス栗のモンブランパフェ 2,156円
瀬戸内レモンティーのパフェ 1,848円
最高級グラシアスマンゴーパフェ 1,903円
ショコラオランジェのパフェ 1,958円
その他にも、夏の間は「かき氷」も販売しています。
こちらは、カフェ・ド・リオン・ブルー店限定の「焦がしカラメルのプリン氷」

こちら食べましたが、本当に美味しかったです。自家製カスタード、自家製練乳、自家製焦がしカラメルがたっぷりと入っています。かき氷のその中心にはプリンも入っていました。
通常サイズは1,683円、小さめサイズは1,408円でした。
私は通常サイズを注文しましたが、一人で食べるには少しばかり多かったのです。お一人で食べる方は小さめサイズ、皆様でシェアする場合は通常サイズをお勧めします。
そして、「カフェ・ド・リオン・ブルー」ではスイーツだけでなく、モーニング・ランチも提供しています。
ランチでは「飛騨牛の焼きカレードリア」「焼きあげグラタンプレーとランチ」「フレンチオニオングラタン」の3つを提供しています。
こちらは「飛騨牛の焼きカレードリア」(1,280円)です☟

モーニングサービス は9:00~11:00(土日祝限定)の時間帯、ランチタイムは 11:00~14:00の時間帯に提供しています。デザートを食べる前の腹ごしらえに食べてみても良さそうですね!
パフェ・かき氷を食べれるだけの別腹はあけておくように、気を付けましょう(笑)

料理メニュー、パフェのメニューが充実していて、大満足の1日でした!
ドリンクのみの注文はできません。加えて、小学生以下のお子様の入店が出来ません。ご注意下さい。
店舗情報
ここまで紹介しました「カフェ・ド・リオン・ブルー」の店舗情報を掲載します。

住所 | 愛知県名古屋市中村区那古野1丁目38−13 |
TEL | 052-433-8811 |
営業時間 | 平日 11:00~19:00 土日祝 9:00~18:00 (入店受付:閉店の1時間前) |
定休日 | 水曜日、月2回不定休 |
席数 | 55席 |
駐車場 | 専用駐車場 無 |
予算 | ~2,000円 |
公式HP | 2号店 Cafe de Lyon Bleu – Cafe de Lyon |
Cafe de Lyon(カフェドリオン) – ホーム | Facebook | |
@cafedelyonbleu |
営業時間、メニュー等は正確な情報と異なる場合がございますので、最新情報は直接店舗にお問い合わせください。
最後に
いかがでしたでしょうか?
こんなパフェがあるのか!?という見た目のインパクトが凄いですね。しかも、使っているフルーツは全て最高級品で、それを贅沢に使っています。
「カフェ・ド・リオン」のパフェに食べ慣れてしまうと、他のお店でパフェを食べても満足できなくなってしまいました(笑)
それだけ、魅力的なカフェです。期間限定のパフェがほとんどですので、お店の情報を確認していくことをお勧めします。
上記に店舗情報を掲載していますので、興味が湧いた方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

おいしいパフェ・かき氷の提供、写真撮影・ブログ掲載を許可してくださった
「カフェ・ド・リオン・ブルー」さんに心より感謝申し上げます。
パフェ好きならば、絶対に抑えておきたいお店No.1です!