しょくどうカフェ タケモク
食堂cafe Takemoku
名古屋市東区

名古屋で育ち、20年以上名古屋に住んでいる、当サイト管理者のRiRiと言います。
名古屋のカフェを数多く訪れてきた私が、厳選してご紹介するイチオシのカフェ!
本日ご紹介するのは、食堂cafe「Takemoku」というお店。
ボリューミーでヘルシー、栄養豊かなオーガニック料理の数々。自家製ジュースや手作りのデザートは大人の味。ゆったりまったりと過ごしたい方必見の隠れ家カフェです。
行けばきっと何度も通いたくなる、そんな食堂cafe「Takemoku」をご紹介。
目次
どんなお店?
しっかりとご飯を食べられる|ご夫婦が営む食堂カフェ
『食堂カフェTakemoku』は名古屋市東区の住宅地の一角にあり、2013年6月にオープンしました。
オーナーは30代のご夫婦で、オーガニック料理や自家製のデザートを提供しています。
リノベーション工事でお世話になったという株式会社「Anest one」公式サイトで、オープンまでのいきさつをお話しています。
ただ、単におしゃれな雰囲気の空間という事ではなく、ご飯をしっかり食べる事が出来て、くつろげる場として使ってもらえるようなカフェがつくりたかったんです。
株式会社「Anest one」公式サイト
だからこそ、『食堂cafe』なんですね。メニューは食堂のセットメニューのように、「主食」「主菜」「副菜」「汁物」がしっかりと揃っています。
さらに、味付けは家庭的で、どこか安心感を感じます。お店作りにもこだわっているそうです。
オーガニック野菜を中心にした料理やカフェドリンク、 夜はお酒も楽しめてゆっくり味わいながらリラックスできるカフェを目指しました。
株式会社「Anest one」公式サイト
食器にもこだわりがあり、手のぬくもりが感じられる作家さんのお皿やマグカップを取り入れ、和食器を中心に使用しているそうです。さらに、あえて食器のデザインをバラバラにしているとのこと。
メニュー、食材、食器、インテリアまで、こだわりぬいた素敵なお店なんですね。

オーガニック料理の家庭的なご飯を食べ、ゆったり過ごしたい方必見です!
アクセス/外観
お店の場所と最寄り駅
店舗は名古屋市東区にあります。地下鉄桜通線「車道駅」からは徒歩8分程度。
「車道駅」の一番出口から出て、北へ真っすぐに進みます。筒井小学校の交差点を左に曲がり、商店街を真っすぐ進むと、左手に見えます。

住宅地に馴染むように佇んでいたので、初めて来店した時は、気づかずに通り過ぎてしまいました(笑)
▼「食堂cafe Takemoku」の位置情報
駐車場の有無
駐車場はお店の目の前にあります。

3台まで駐車できますが、すぐに満車になってしまいます。
お越しの際は早めに来るか、埋まっていたら別の駐車場を探す必要があります。
住宅地になじむ、アットホームな雰囲気漂う外観
商店街や住宅地が立ち並ぶ、そんな一角にお店はあります。少し奥まった場所にあり、車が満車だったら見逃してしまいそう。道路に出ているこの看板が目印です。

大きなガラス窓が特徴で、上には木製の看板が見えます。お店の前にはさびれたベンチや椅子が置いてあり、その上には多肉植物などが。
住宅地になじむ、素朴でアットホームな外観です。

こちらの看板も、木に手書きで書いたような手作り感があって素敵ですね。

店内の雰囲気
座席は全てソファー席でゆったりとくつろげる空間
店内は、木やタイル、漆喰など温かみのある空間となっています。
電球もほのかにオレンジ色で、店内全体にはお客さんを優しく包み込むような雰囲気があります。

中に入ると、手前にテーブル席、厨房の前にカウンター席があります。カウンター席は6席も用意されており、一人でもふらっと立ち寄りやすいです。

更に奥には、テーブル席が5卓。すべてソファー席でゆったりとくつろげます。

ついつい、長居してしまいそうです。個人的にはソファーが非常にふかふかで、とっても気に入りました。一度座ってしまたら、立ち上がれなかったです(笑)
入口付近には、自由に読書できる雑誌や本が並びます。

また、作家さんの作る食器や、ハンドメイドのピアス・ポストカードなど、様々な商品もおいてあります。



温かみのあるアットホームな空間で、ゆったりとくつろぎたいですね。
店内にいる客層
私は平日の午後に訪れましたが、既に席は結構埋まっていました。
お一人で来店されている方、優雅なランチを楽しむ奥様方、読書を楽しむ男性もいらっしゃいました。お一人で来店されている方が思ったより多かったです。
それだけ、ふらっと来て食事を楽しみ、ゆったり過ごせるということですね。私も定期的に通いたくなりました。

メニューの内容
ヘルシーでボリュームのある、種類豊富なランチメニュー
『食堂cafe Takemoku』では11:00~15:00の時間帯でランチメニューを提供しています。
私が来店した時のランチメニューは、「Takemokuごはん」「ボウルランチ」「ピザランチ」の3種類がありました。
それぞれのメニューの内容はこちら☟
- 十六穀米
- 鶏肉のグリル
- 本日の小鉢三品
- 本日のミニキッシュ
- とうもろこしの冷製ポタージュスープ
ーーー※どちらか1つを選ぶーーー
- サーモンとアボカドの和風サラダごはん
- フレッシュトマトとアボカドのメキシカンタコライス
ーーーーーーーーーーーーーーー
- 本日の小鉢一品
- とうもろこしの冷製ポタージュスープ

ーーー※どれか1つを選ぶーーー
- シーフードのトマトソースピザ(5食限定ピザ|1,500円)
- ベーコン、オニオン、トマトソースピザ
- ゴルゴンゾーラのはちみつピザ
- お餅とねぎの明太子マヨピザ
- お餅とネギの八丁味噌マヨピザ
- マルゲリータ
ーーーーーーーーーーーーーーー
- 本日の小鉢一品
- とうもろこしの冷製ポタージュスープ

全てのセットにドリンクが付きます。
- コーヒー(Ice or Hot)
- 紅茶
- 100%みかん&オレンジジュース
- 100%グレープフルーツジュース
- マンゴージュース
- 烏龍茶
ーーーー+50円ーーーー
- ジンジャーエール(甘口 or 辛口)
- カフェオレ(コーヒー+ミルク)
ーーーー+150円ーーーー
- 自家製梅ジュース
- 自家製はちみつレモン
- 自家製ビネガー(酢)オレンジ&アールグレイ
- 自家製ビネガー(酢)パイン&ジンジャー
デザートも食べたい時は+300円で追加注文することができます。
- キャロットケーキ
- ナッツキャラメルジェラート
- ヨーグルトジェラート
- カタラーナ(プリンを凍らせたようなデザート)
- イチジクのタルト
- チョコレートテリーヌ
ーーーー350円ーーーー
- レモングレーズパウンドケーキ
- 丹波黒豆とクリームチーズのマフィン
私もさっそくランチメニューの「Takemokuごはん」を注文してみました。

思ったよりボリューミーで嬉しかったです!
「とうもろこしの冷製ポタージュスープ」はとっても濃厚で、舌触りがざらざらとしていました。コーンをすりつぶしたみたいです。
「鶏肉のグリル」は外はカリカリ、中はやわらかくジューシーでした。和風ソースがさっぱりとしていて、脂っこくなく非常に食べやすい。

「ポテトサラダ」はピり辛く、香辛料や胡椒がきいています。「ごぼうのきんぴら」もピり辛い味付けです。「ミニキッシュ」はナスとソーセージのキッシュでした。中のアパレイユはぷりぷりしており、周りはサクサクで食べやすかったです。

「十六穀米」は栄養が詰まった一品。


栄養豊かでヘルシーなオーガニック料理。
しかも、ボリュームがあり、しっかりと食べられる、大大大満足のランチでした!
こだわりの自家製のジュースと、手作りの大人スイーツ
お店オススメのこだわりの自家製ジュース!先述したように、様々な種類のジュースを提供しています。私は「自家製はちみつレモン」を注文しました。

薄く切ったレモンがグラスから覗いて見えるビジュアルが可愛いですね!思わず写真を撮りたくなります。

お味の方は…。まず、はちみつの甘さがふわっと口の中に広がります。ですが、甘すぎず控えめで、後味のレモンがすっきりとしていて非常に飲みやすかったです。自家製のシロップを使っているそう!
他にも、「自家製梅ジュース」や「自家製ビネガー(酢)」もあるみたいです。

どんなお味か、気になりますね!

次回、来店した時にはこちらの自家製ジュースを頂きたいと思います!
さて、お次はスイーツです。私は「イチジクのタルト」を注文しました。

ミニデザートということで、小さめサイズを想像していたのですが、思ったよりも大きくて嬉しい!そして、お皿も可愛い!!
お皿にのっている生クリームは甘さ控えめで、タルトの上には薄く切ったイチジクが。サクサクのタルト生地とねっとりとしたイチジクがマッチしています。
上にかかっているグリーンのものは、ピスタチオだそうです!ハーフサイズでも大満足の一品でした。
タルト以外にも、ジェラートやパウンドケーキ、マフィンなど、その他のデザートも充実しています。


ランチもデザートも楽しみたい、欲張りな方にオススメなカフェです!
テイクアウト商品
お弁当や人気メニューをテイクアウトできる!
『食堂cafe Takemoku』では、テイクアウトのできるお弁当も取り扱っています。
一番人気は、「タケモク弁当」(1,000円)。
ランチでも人気の「Takemokuごはん」をお弁当にしたものです。メイン、お惣菜は日替わりになっており、どんな品が入っているかは当日のお楽しみ。
事前にお電話をしておくと、スムーズに頂けるそうです。

そして、人気のマフィンもテイクアウトできます☟

写真右は「チョコとバナナのマフィン」左は「丹羽黒豆とクリームチーズのマフィン」です。おいしそうですね~!!
テイクアウトメニューは11:45~20:00の間で取り扱っているようです。お弁当、マフィン以外にも、ピザやパスタ、デザート、スープもテイクアウトが出来ます。

中々、外へ気軽に食べに行けないこのご時世に、注文してみてはいかがでしょうか?
店舗情報
ここまで紹介しました「食堂cafe Takemoku」の店舗情報を掲載します。

住所 | 愛知県名古屋市東区筒井2丁目2−3 バンベール31 1F バンベール31 |
TEL | 052-982-8737 |
営業時間 | 11:30〜15:00 18:00〜21:30 |
定休日 | 火曜日、第3水曜日 |
駐車場 | 専用駐車場 有・3台 |
予算 | ~1,500円 |
座席数 | 25席程度 |
食堂cafe Takemoku – ホーム | Facebook | |
@cafe_takemoku |
営業時間、メニュー等は正確な情報と異なる場合がございますので、最新情報は直接店舗にお問い合わせください。
最後に
いかがでしたでしょうか?
ボリューミーでヘルシー、栄養豊かなオーガニック料理の数々。自家製ジュースや手作りのデザートは大人の味。ゆったりまったりと過ごしたい方必見の隠れ家カフェ。
落ち着いた雰囲気が魅力的で、これは一人でも訪れたくなる…!
栄養を考えられた料理は非常に嬉しい。定期的に通いたくなりました。
上記に店舗情報を掲載していますので、興味が湧いた方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

おいしいランチ・タルトの提供、写真撮影・ブログ掲載を許可してくださった
「 食堂cafe Takemoku 」さんに心より感謝申し上げます。
ヘルシーな食事を取りって、ゆったりまったりと過ごしたい。
そんな大人の皆さんにオススメです!