ユーズド ライク ニュー ビア
Used like new beer
名古屋市西区

名古屋で育ち、20年以上名古屋に住んでいる、当サイト管理者のRiRiと言います。
名古屋のカフェを数多く訪れてきた私が、厳選してご紹介するイチオシのカフェ!
本日ご紹介するのは、「Used like new beer (ユーズド ライク ニュー ビア)」というお店。
国内外から仕入れたクラフトビールを提供するクラフトビール専門店。SNS映えする萌え断サンドイッチとマリトッツォが人気!新鮮な野菜やフルーツをこれでもかと詰め込んだ、ボリュームある一品。
行けばきっと何度も通いたくなる、そんなカフェ「Used like new beer」をご紹介。
目次
どんなお店?
クラフトビールとサンドイッチの専門店!古民家を改装したカフェ
『Used like new beer』は2018年3月にオープンしました。このカフェは、名古屋伏見にあるハンバーガーとクラフトビールのお店「BRICK LANE」の姉妹店です。
「BRICK LANE」は生クラフトビールを扱っていますが、『Used like new beer』では瓶のクラフトビールを扱っています。
日本を始め、アメリカ、スウェーデン、カナダ、スペイン等、海外のブルワリーで作られたクラフトビールを販売しています。そもそも、クラフトビールとは何か?
最近、巷に「クラフトビール」という言葉が広がっているのを肌で感じる。
(中略)
ほとんどの日本人が「クラフト」という言葉を知っている。
ところが、ビールと結び付くと…。「工芸的なビール?」「手造りのビール?」…。曖昧な解釈になってくる。
(中略)
簡単にまとめると、クラフトビール(もしくはクラフトビールの醸造所)とは
・小規模であること
・独立していること
・伝統的であること
の3つの条件を満たしているということとなっている。
日本ビアジャーナリスト協会ークラフトビールの定義。クラフトビールとは?
つまり、小規模のビール醸造所(ブルワリー)が手がける、オリジナリティ溢れるビールということです。ビールの味もオリジナリティがあふれていますが、ビール缶も個性的で素敵なんです。

カフェ「Used like new beer」はこんなテーマで、私たちにクラフトビールを届けてくれます。
僕らused like new beer onlineは「クラフトビールを身近に」をテーマに新たなビアライフスタイルの提案を行っています。
Used like new beerーオンラインショップ

この機会をきっかけに、クラフトビールを気軽に注文し、飲みたいですね!
店頭で販売しているサンドイッチも欠かせません。新鮮な野菜やフルーツを贅沢に使い、これでもかという程パンに具材をはさんだサンドイッチ。
いわゆる、「萌え断サンドイッチ」も人気のお店です。SNS映えするサンドイッチを目当てに、来店する若い世代も多くいます。
サンドイッチをテイクアウトし、近くの公園でピクニックするもの楽しそうですね!
アクセス/外観
お店の場所と最寄り駅
店舗は名古屋市西区、名古屋駅周辺にあります。「名古屋駅」からは徒歩10分程度。
東口を出て、「ノリタケの森」へ向かって北へと進んでいきます。
地下鉄東山線「亀島駅」からは徒歩7分程度。駅から降りて、大通りを真っすぐ東へ進めば、到着します。

名古屋駅から十分に歩ける距離ですよ~!
▼「Used like new beer」の位置情報
駐車場の有無
駐車場はありません。そのため、周辺のコインパーキングに駐車する必要があります。
少しだけ歩きますが、公共交通機関で訪れた方がよいかもしれません。
古民家をリノベーションした風情溢れる外観
自分たちの手で古民家をリノベーションしたという、こちらのカフェ。

普通に道を歩いていたら、通り過ぎてしまうような、少し見つけにくいお店かもしれません。
私自身、この道は何回も通ることはあったのですが、こんなにも素敵なお店があるとは知りませんでした。
店内を覗けるガラス張りのドア・小窓が特徴的で、古民家の趣が残されている、風情溢れる外観です。
こちらの看板☟に分かりやすく、お店の名前が書かれています。

こちらの立て看板☟も目印になりますね!


このお店に行くと、「私こんな素敵なお店知ってるんだよ!」と自慢したくなります(笑)
店内の雰囲気
おばあちゃんの家に来たような、趣ある内装
お店の中に入ると横にカウンターがあり、初めに注文するスタイルとなっています。

そのカウンターには本当に美味しそうなサンドイッチがずらりと並びます。これが俗に言う、「萌え断」サンドイッチですね!

カウンターでは、サンドイッチやマリトッツォを実際に作っている所が見えます。

私たちは出来立てほやほやのサンドイッチ、マリトッツォを食べられるんですね!
カウンターの後ろには、クラフトビールがずらりと並んでいます。

パッケージがカラフルでそれぞれ可愛いですね!現在はコロナの影響により、クラフトビールはテイクアウトのみですが、また落ち着いたらお店でも飲むことが出来るかもしれませんね。

奥にはテーブル席が一卓あり、2階にも上がることができます。

2階にはテーブル席が3卓あり、日本の家屋の良さが垣間見える素敵な空間です。古民家を改装しただけあり、白い壁と年季の入った木造の柱や天井が、懐かしさを感じさせてくれます。

壁にかかっているドライフラワーとの相性も抜群です。この建物がどれだけ長い年月、ここに建っていたのか想像してしまうくらい、歴史を感じちゃいますね。

おばあちゃんの家に来たような、温かい気持ちになりました!
店内にいる客層
私は休日のお昼頃に来店しました。サンドイッチをお持ち帰りする方も何人か見えました。
店内は、若い女性が多かったです。SNS映えするこのサンドイッチやマリトッツォは魅力的ですよね!皆さん、会話を楽しんでおりました。
きっと、夜になったらお店の雰囲気も変わるんでしょう!また違う時間にも来店したいと思いました。

メニューの内容
SNS映えする!ボリュームある萌え断サンドイッチ
店頭で提供するサンドイッチは毎日少しずつ違います。
毎度公式Instagramの方でメニューの内容をお知らせしているので、良かったらチェックしてみて下さい。

人気メニューはこちらの「デビルサンド」☟

ゆで卵が何層にも重なり、卵好きにはたまらない一品。上にはハムとキュウリ、下にはチーズが挟まっています。「デビル」というだけあって、私たちを魅了する小悪魔的な存在ですね!
もう一つ人気メニューの「モッツァレラバジルトマトサンド」☟

私は、こちらをテイクアウトしました。分厚く切ったモッツァレラチーズがとっても濃厚で、新鮮なトマトと相性抜群でした。ペーストされたバジルの香りがふんわりと口の中で広がり、贅沢な一品です。
店頭に置いてあるのは、お惣菜サンドイッチだけではありません。デザートサンドイッチも品揃え豊富です。
こちらは「シャインマスカットのフルーツサンド」☟

シャインマスカットを丸ごと使った、こちらも贅沢な一品となっています。
私が来店した時のメニューはこちら☟
- デビルサンド 310円
- サラミクリームチーズサンド 350円
- ツナトマトエッグサンド 350円
- スパムエッグサンド 400円
- 香味野菜とクリームチーズサンド 400円
- モッツァレラバジルトマトサンド 400円
- だし巻き玉子サンド-三つ葉と海苔- 310円
- ベーコンほうれん草エッグサンド 350円
- 唐揚げしそクリームチーズサンド 350円
- さばときのこのブラウンソースサンド 350円

サンドイッチを購入して、ノリタケの森でピクニックをしても良さそうですね~!
クリームがたっぷり詰まった魅力あふれるマリトッツォ
デザートに食べたい一品、クリームがたっぷり詰まったマリトッツォ。マリトッツォとは、ブリオッシュに生クリームをサンドしたイタリアのおやつです。

もう贅沢極まりない!

悩んだ末、私は「生メロンマリトッツォ」を注文。

生のメロンが丸ごと入っていて、フレッシュな味わい。甘さ控えめのたっぷりのクリームとみずみずしいメロンの相性は抜群!

ほっぺたがとろけ落ちそうな一品でした!
同行者が注文したのは「いちじくマリトッツォ」☟

こちらも、いちじくを丸ごと使った贅沢な一品です。
私が来店した時のマリトッツォメニューはこちら☟
- マリトッツォ 400円
- いちじくマリトッツォ 500円
- 生メロンマリトッツォ 500円
- ラズベリーレアチーズケーキマリトッツォ 500円
- ティラミスマリトッツォ 500円

マリトッツォを食べたことがない方は、ぜひ!このお店で!食べてみて下さい!
本当に美味しすぎて、マリトッツォが大好きになります(笑)
店舗情報
ここまで紹介しましたカフェ「Used like new beer」の店舗情報を掲載します。

住所 | 愛知県名古屋市西区菊井2丁目17−5 |
TEL | 052-756-3308 |
営業時間 | 11:00-20:00 |
定休日 | 水曜日 |
席数 | 8席程度 |
駐車場 | 専用駐車場 無 |
予算 | ~1,000円 |
Uber Eats | 対応 |
オンラインショップ | used like new beer (handcrafted.jp) |
Used like new beer – ホーム | Facebook | |
@usedlikenewbeer |
営業時間、メニュー等は正確な情報と異なる場合がございますので、最新情報は直接店舗にお問い合わせください。
最後に
いかがでしたでしょうか?
古民家をリノベーションした、情緒あふれる店内。このお店を知っている方は通だと思いますよ~!
新鮮な野菜、フルーツを使ったサンドイッチは、ボリューム満点で何度も食べたくなります。そして、マリトッツォはほっぺたが零れ落ちそうなくらい美味しかったです。
今回は、クラフトビールは頂きませんでしたが、次回来店した時は必ず注文したいと思いま
す!
上記に店舗情報を掲載していますので、興味が湧いた方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

おいしいマリトッツォ・サンドイッチの提供、写真撮影・ブログ掲載を許可してくださった
「Used like new beer」さんに心より感謝申し上げます。
SNS映えするサンドイッチ、マリトッツォを食べたい方必見です!