コーヒーとほんとレコードのみせ リトルトリー
コーヒーと本とレコードの店 リトルトリー
名古屋市西区

名古屋で育ち、20年以上名古屋に住んでいる、当サイト管理者のRiRiと言います。
名古屋のカフェを数多く訪れてきた私が、厳選してご紹介するイチオシのカフェ!
本日ご紹介するのは、コーヒーと本とレコードの店「リトルトリー 」。
名古屋駅の外れにある、隠れ家のような自家製焙煎コーヒー店。
店内には古本や中古レコードが並び、自由に読書・視聴できます。気に入ったものがあれば、購入することもできます。
行けばきっと何度も通いたくなる、そんなコーヒーと本とレコードの店「リトルトリー」をご紹介。
目次
どんなお店?
自家製焙煎のコーヒーと本とレコードが特徴的
コーヒーと本とレコードの店「リトルトリー」は、2019年7月にオープンしました。
「リトル・トリー(little tree)」はお気に入りの本のタイトルからつけたそうです。
外観は隠れ家のような雰囲気で、私達を優しく迎え入れてくれます。中はアンティーク調の家具や人形・小物が置いてあり、ヴィンテージ好きにはたまらない空間です。
実は、置いてある人形・小物は店主の手作り!売り物かと思うようなクオリティの数々で、手作りと知った時は本当に驚きました。
古本が壁いっぱいに並び、奥にはレコードがぎっしりと棚に入っています。この古本、レコードは自由に読書・視聴ができ、気に入ったものがあれば購入することもできます。
コーヒーは自家製焙煎で、その場でハンドドリップで淹れてくれます。本格的なコーヒーを楽しめます。
アットホームな雰囲気で、気さくな店主さんとお話するのも楽しいですよ~!

アンティーク調のアットホームな雰囲気に、完全に魅了されました♡
アクセス/外観
お店の場所と最寄り駅
店舗は名古屋市西区、地下鉄東山線「亀島駅」周辺にあります。
「亀島駅」からは徒歩10分程度。ノリタケの森を超えたすぐの「西藪下交差点」に、お店はあります。
バス停「ノリタケの森」からは徒歩1分。「名古屋駅」からは12分程度。
名古屋駅からは少し外れにありますが、足を延ばして行く価値ありです!

名古屋駅からは十分に歩ける距離で、ノリタケの森の東側を沿って歩いていけば、迷わないと思います!
▼「リトルトリー」の位置情報
駐車場の有無
駐車場はありません。
そのため、周辺のコインパーキングに駐車する必要があります。
植物が絡まる隠れ家のようなレトロな外観
レトロなタイルと可愛らしいお店の看板が目印です。
植物が絡まり、隠れ家のような雰囲気を醸し出しています。

外には可愛らしいネコが描かれた、のぼり旗の看板があります。お店の特徴である本や、コーヒーとレコードを持ったネコが可愛らしい!


なぜ、ネコのイラストが描かれているかは、のちほど…
少し中へ入ると、観葉植物に囲まれた待合席の素敵空間が。テイクアウトもできるみたいで、写真では閉まっていますが、奥の小窓から注文することもできるみたいです。
右の棚にはコーヒーが置かれています。

店内の雰囲気
アンティーク調の家具と店主手作りの素敵な小物
中はアンティーク調の家具が並んでおり、ゆったりとした空間を作り上げています。
テーブル席とカウンター席があり、一人でも来店しやすいですね。

お店の中には、可愛いリースやドライフラワー、人形が置いてあります。実は、これら全て店主の手作り!こちら☟は黒板の上に飾られたたくさんのリース。

こちら☟はドライフラワー。

こちら☟は、絵本からインスピレーションを得て作ったという、人形たち。


売り物かと思う程、本格的なリースや人形の数々。
こちらの大きいお人形も手作りだそう!アンティーク調の店内にぴったりのお人形ですね。

そして、私が来店した時には、こちらの看板ネコがお出迎えしてくれました!

人懐っこく、私の足にすり寄ってきました!名前は「ダス」君というそうです。タイミングが合えば、看板ネコ君と出会えるかもしれません。



のぼり看板に描かれているネコは、このダス君だったんですね!
自由に読書・視聴できる壁一面に並んだ古本とレコード
そして、中に入ると目に入ってくるのは、壁一面に並んでいる古本の数々。小説から絵本、雑誌までおいてありました。

手に取ると裏に値段が書いてあり(お手頃価格でした)、気に入ったものがあれば購入することもできるそう!個人的には、置いてある絵本に胸を撃たれました。レトロで可愛い…!

そして、お店の名前の由来となった「リトル・トリー」の本も飾られていました。


店主の「リトル・トリー」の本は店主のお気に入りだそう!
読んでみたくなりますね!
更に、お店の奥に進むと、レコードが壁にかけてあります。おしゃれですね!

そして、その手前には、レコードがたくさん入った棚が置かれています。

こちらから、お好きなレコードを選択して、自由に視聴できるそうです。古本と同様に、購入することもできます。今の時代にこうしてレコードを聞けるのは、レアですね~。
店内にいる客層
私は休日の朝一番、9時に来店しました。
店内は誰もいませんでしたが、その後、お一人様やお友達同士のお客さんが次々とが入ってきて、10時半頃には満席になりました。
本を開いてゆったりと過ごす男性、パソコンを開いて勉強する学生さん、お友達同士で来ていた若い女性、ママ友さんもいらっしゃいました。
皆さん、過ごし方は様々でしたが、ゆったりまったりと過ごされていました。
店内は落ち着いた雰囲気なので、一人でも、友達でもカップルでも、来やすいと思います。
写真は夜の「リトルトリー」。日中とはまた違った雰囲気になり、素敵ですね。

メニューの内容
自家製焙煎した世界各地のコーヒー
『リトルトリー』の魅力は、何といっても自家製焙煎した世界各地のコーヒー。
提供されるコーヒーには店内にある小型焙煎期にかけ、焙煎後2週間までの豆を使用しています。
注文してから、一杯ずつ丁寧にハンドドリップで淹れます。選べるコーヒー豆は5種類。

お値段は以下の通り☟
インドネシア 500円
グァテマラ 450円
ブラジル 400円
コロンビア 400円
エチオピア 450円
*お代わりはこの価格から-200円で注文できます
☝こちらのコーヒーは「インドネシアコーヒー」が一番深煎り。
下へ行くほどに浅煎りになり、「エチオピアコーヒー」が一番浅煎りとなっています。
深煎りは苦味が特徴的で、浅煎りは酸味が特徴的です。
店主に聞くと、お勧めのコーヒーやその人に合ったコーヒーを選んでくれます。
更に、お代わりはこの価格から-200円で注文することができます。
私は、「ブラジル」とお代わりに「グァテマラ」を注文。


「ブラジル」はコクがあり、後味はすっきり飲みやすい。苦みもそんなにありません。「エチオピア」はビターチョコレートのような風味があり、こちらも後味がすっきりとしていました。
私はエチオピアの方が飲みやすく、好みでした。

飲み比べをして、自分好みのコーヒー豆を見つけるのもいいですね!
お手頃価格のモーニングサービスが魅力的
モーニングは開店から11時まで提供しています。
こちらはドリンクのオーダーでトーストとサラダが無料でついてきます。なんとも、お手頃価格!
更に、+150円でサンドイッチ、+100円で自家製ジャムor自家製小倉のトッピングが出来ます。
ジャムは「あんず」「キウイ」「すもも」「ジューシーオレンジ」の中から選べます。
私はノーマルのモーニングを注文。

焼きたてのトーストが美味しい!すっきりとしたドレッシングのサラダも食べやすかったです。
ドリンクのメニューはこちら☟
カフェオレ 450円
ウィンナーコーヒー 500円
コーヒーフロート 600円
信州りんごジュース 450円
ノンアルコール梅モヒート 600円
その他、ランチにはサンドイッチやデザートも
モーニングメニューだけでなく、サンドイッチやデザートも充実しています。
メニューはこちら☟
きんぴらサンド(スープ付き) 480円
たまごサンド(スープ付き) 480円
オランジュショコラ 300円
カタラーナ 350円
塩キャラメル 350円
レモンドリズルケーキ 350円
パンプキンチーズケーキ 350円
チョコブラウニー 350円
オレンジショコラ(10本入) 300円
小倉サンド 500円
人気は「チーズケーキ」だそう!
私は、店主お勧めの「レモンドリズルケーキ」を頂きました。

ふんわりのレモンの風味がするパウンドケーキに、甘酸っぱいレモンのドリズルシロップがかかっています。お好みで生クリームをかけて頂くと、また違った味を楽しめます。

ケーキの種類も豊富でお手頃価格なので、ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
余談…
私は休日の開店時間の9:00にお店に着きました。着いてみると、あれ…?シャッターが閉まっています。もしかして、臨時休業!?インスタを確認するも、何も書いてありません。
「もう帰ろう」と思って諦めようとした瞬間、9時4分頃にシャッターが開きました。
「寝坊してしまった~!」と言いながら、店主が出てきてのぼり看板を準備し出しました。
私の顔を見ると「すみませんね」と謝り、「こんなこと営業以来初めてです」とおっしゃっていました。あと数十秒遅かったら、素敵なモーニングを食べ損ねるところでした(笑)ギリギリセーフ!
そしてなんと、そのお詫びに「オレンジショコラ」を頂いてしまいました。

ちょっとだけ寝坊してしまう所も人間味があって、私はとても好きですし、何よりもその後の心遣いが非常に嬉しかったです。
本当に素敵なお店だな~と大好きになってしまいました。
店主さんは気さくな方でお話しやすかったですし、もうファンです(笑)きっと掘り出したら、もっとたくさんの素敵なエピソードがあるんだろうな~。定期的に通いたいですね!

店舗情報
ここまで紹介しましたコーヒーと本とレコードのお店「リトルトリー」の店舗情報を掲載します。

住所 | 愛知県名古屋市西区則武新町2丁目7−3 |
TEL | 052-462-9250 |
営業時間 | 平日 7:30-11:30 13:00-17:30 土祝 9:00-17:00 日 9:00-15:00 |
定休日 | 火・水曜日 |
席数 | 12席 |
駐車場 | 専用駐車場 なし |
予算 | ~1,000円 |
オンラインショップ | コーヒーと本とレコードの店リトルトリー (stores.jp) |
コーヒーと本とレコードの店リトルトリー | |
@little_tree2019 |
営業時間、メニュー等は正確な情報と異なる場合がございますので、最新情報は直接店舗にお問い合わせください。
最後に
いかがでしたでしょうか?
アンティークでまとめられた店内、壁には古本とレコードがぎっしり。
店内にある小型焙煎機で焙煎したコーヒー豆を使用し、ハンドドリップで丁寧に入れます。
人間味あふれる気さくで素敵な店主さんとお話するのも楽しい!私はもうすっかり虜です(笑)
都会の喧騒を忘れて、ゆったりまったりと過ごしたい人は必見です。
上記に店舗情報を掲載していますので、興味が湧いた方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

おいしいコーヒー・ケーキの提供、写真撮影・ブログ掲載を許可してくださった
「リトルトリー」さんに心より感謝申し上げます。
街の喧騒から離れて、ゆったりまったりと癒されたい方にお勧めです!