きっさ ぞうめし
喫茶ゾウメシ
名古屋市西区

名古屋で生まれ育ち、20年以上名古屋に住んでいる、当サイト管理者のRiRiと言います。
名古屋のカフェを数多く訪れてきた私が、厳選してご紹介するイチオシのカフェ。
本日ご紹介するのは、「喫茶ゾウメシ」というお店。
名古屋から少し離れた場所に位置する、老若男女から愛される人気の喫茶店。
味噌屋のお味噌をつかった料理が特徴的で、デザートのプリンは昔ながらの懐かしい味。
行けばきっと何度も通いたくなる、そんな「喫茶ゾウメシ」をご紹介。
目次
どんなお店?
移動販売車から始まった!味噌屋が営む喫茶店
名古屋・西区にある『喫茶ゾウメシ』は2017年9月にオープンしました。
この『喫茶ゾウメシ』は西尾市にある人気店「ぞうめし屋」の二号店です。
この2店舗を運営するのは、生味噌が自慢の味噌屋「今井醸造」です。オープンする前は、キッチンカーで味噌料理の移動販売をしていたそうです。

肉みそや味噌煮などを移動車で販売するスタイルは話題を呼び、瞬く間に人気となりました。2015年に本店「ぞうめし屋」をオープン。

続いて、名古屋駅の近くに、『喫茶ゾウメシ』をオープンさせました。

2店舗の営業をしながら、今でもイベントやお祭り、フジロックなどの大きなフェスで移動販売を続けています。
本店「ぞうめし屋」はご飯ものやドーナツを売りにしているのに対し、2号店『喫茶ゾウメシ』は喫茶メニューを売りにしています。味噌料理の他に、モーニングやドリンク、デザートメニューが充実しています。
自慢の味噌を使った、肉みそご飯や味噌煮込みうどんは絶品。さらに、昔ながらのクリームソーダーやプリンも欠かせません。
本店とは違う、『喫茶ゾウメシ』だけのロゴ
鼻の長ーいゾウマークが目印の『喫茶ゾウメシ』。
実は、本店「ぞうめし屋」のロゴとちょっとだけ違うんです。


本店のゾウはフォルムが丸く、短い鼻が特徴。お米の入ったお椀を持っています。一方、喫茶店のゾウは、フォルムは長方形で、長ーい鼻が特徴。本店とは違い、カップを持っていますね。
『喫茶ゾウメシ』のロゴはInstagramで偶然見かけて、一目ぼれしたイラストレーターさんに書いて頂いたそう!そのイラストレーターさんは@khojimiyanoさん。
その他のイラストも書いていただいたようです!


お店の至る所に、このイラストがあるので、探してみるのも楽しいと思います!

本店のロゴとはまた違った、雰囲気のある素敵なイラストですね!
アクセス/外観
お店の場所と最寄り駅
店舗は名古屋市西区、名古屋駅周辺にあります。
「名古屋駅」からは徒歩12分程度。
名古屋駅からはノリタケの森を目指して、北へと進んでいきます。ノリタケの森を超えた「西藪下」交差点のすぐそばに、店舗はあります。
地下鉄東山線「亀島駅」からは徒歩8分。地下鉄鶴舞線「浅間町駅」からは徒歩10分。
市バス「ノリタケの森」からは徒歩3分で到着する距離にあります。

名古屋駅からは歩ける距離にあります!
▼「喫茶ゾウメシ」の位置情報
駐車場の有無
お店の東側に専用駐車場があり、7台まで駐車できます。
結構台数ありますね!ありがたい~!
駐車場から喫茶店までは徒歩10秒くらいです。

こちらはお店の前に置いてある看板!


お店の前に看板があるのでわかりやすいです!
青い屋根とロゴが目印!レトロモダンな喫茶店
青い屋根と、『喫茶ゾウメシ』のロゴが目印です。まるで、昔からここにあるような、レトロモダンの外観が特徴的です。

入口は小さく、こじんまりしているように見えますが、実は奥に長く、店内は広々としています。店舗前には、食品サンプルがズラリ。


どれも本物みたいで美味しそうですね~!
店内の雰囲気
ヴィンテージタイルが特徴的なキッチン
店内に入ると、奥に長く、狭さを感じさせない広々とした空間になっています。

キッチンはブルーのヴィンテージタイルで統一され、どこか懐かしいレトロな雰囲気を醸し出しています。

青いソファーと木製のテーブルで統一され、すっきりとしたまとまりのある印象です。手前はテーブル席が並んでいますが、奥へ行くと座敷もあります。

座敷には子供用の椅子も用意されていますので、お子様連れの方も安心です。座敷の前には漫画や絵本がズラリと棚に並んでいます。お子供用のもちゃもありました!


お子様連れのお客様も安心して、来店できますね!
テーブルに置かれた可愛いプロダクトの数々
店内には可愛らしいプロダクトが数多く置かれています。例えば、こちらのメニュー☟。『喫茶ゾウメシ』のロゴがあしらわれています。

さらに、紙ナプキンまでゾウのロゴが!

こちらの箸袋と呼び出しボタンは、先述したイラストレーターさんが描いたもの。座席によって呼び出しボタンの絵柄が違うんですね!


柚子七味にも、ゾウのロゴがありました!

店内にいる客層
私は休日のお昼に来店しましたが、ほとんど満席状態!
店内は混みあっていました。見渡すと、お子様連れのご家族、ママ友、カップル、若い女性客、おひとり様、おば様・おじ様…。老若男女、本当に幅広い年齢層のお客様が来店していました。
13時を過ぎてもお客様は減ることなく、次々に新しいお客様が来店されます。
さすがは大人気店!お客様が途切れることがありません。

メニューの内容
味噌屋自慢のお味噌を使った肉みそご飯
「ぞうめし屋」と言ったら、やっぱり味噌料理!ここ『喫茶ゾウメシ』でも、様々な味噌料理を提供しています。
基本ベースは、「肉みそご飯」と「みそ煮込みうどん」。

そこに、カレーやキムチ、トマトなど、様々な種類のメニューが選べます。
メニューはこちら☟
ーーー肉みそご飯ーーー
肉みそのりご飯 946円
肉みそキムチ玉ご飯 946円
キーマカレー 1,056円
タコライス 1,056円
トマトの肉みそオムライス 1,188円
キーマカレーのオムライス 1,188円
ーーーみそ煮込みうどんーーー
みそ煮込みうどん 1,045円
カレーみそ煮込みうどん 1,155円
トマトみそ煮込みうどん 1,155円
私は、「みそ煮込みうどん」を注文しました。
「みそ煮込みうどん」は赤みそか白みそか選ぶことができます。名古屋といえば「赤みそ」!
ということで、私は赤みそのおうどんを選択。

熱々の湯気を出しながら、ミニ土鍋に入ってやって来ました!味噌のいい匂いがふわっとこちらまで香ってきます。服が汚れないように、紙ナプキンまで用意してくれます。
かまぼこには、ゾウメシのロゴが。赤みその濃厚な味が口いっぱいに広がります。麺は細くて少し硬め、しっかりとコシがあります。
The 名古屋の味でした!美味しかったです!

初めて名古屋に来た方は是非食べていただきたいです!
SNS映えする色鮮やかなクリームソーダー
『喫茶ゾウメシ』には、思わず写真を撮りたくなるような、SNS映えするドリンクがあります。
こちらは、昔ながらの「クリームソーダー」

味は「メロンソーダ」「ブルーハワイ」「ストロベリー」の三種類から選べます。
バニラアイスの上に乗ったゾウのクッキーが可愛らしいですね!その他にも、「ココアフロート」「レモンフロート」があります。
私は、「ココアフロート」を注文しました。

ひんやりと冷たいココアの上にバニラアイスが乗っていて、暑い日に飲みたい一品です。
コーヒーやカフェラテなど、その他のメニューも充実しています。
メニューはこちら☟
クリームソーダー(クッキー有) 726円
フロート(クッキー有) 726円
コーヒー 460円
紅茶 460円
ココア 506円
レモンスカッシュ 506円
カフェラテ 550円
キャラメルラテ 605円
黒ごまラテ 550円
西尾抹茶ラテ 550円
西尾抹茶のカフェラテ 605円

カラフルなクリームソーダーは、お子様も喜びそうですね!
フルーツがたっぷり乗ったプリンアラモード
デザートメニューも充実しています。中でも、昔ながらのプリンは来店したら、食べてみるべきです!
こちらは、「プリンアラモード」(968円)。ガラスの器にプリンやフルーツがたっぷりと乗せられています。

真ん中に鎮座するプリンを取り囲む、いちご、バナナ、キウイ、オレンジ、チェリーにアイス。そして、やっぱりここにもゾウのクッキーが。
プリンはとっても濃厚でクリーミー。なかなか固めで、昔ながらの昭和の味わいです。
アラモードとは別に、ノーマルタイプの「プリン」(495円)もあります。


固めプリン好きには堪らない一品ですね!
他にも、フォトジェニックな「フルーツサンド」(902円)や「ソフトクリーム」(385円)もあります。スイーツも充実していますね!

店内で購入できる商品
店内で購入できる「今井醸造」の本格味噌!
『喫茶ゾウメシ』では「今井醸造」の本格的な味噌を購入することができます。
店内、レジ横に置いてある「白みそ」「合わせみそ」「豆みそ」。この3種類のみそを購入することができます。

他にも、焼きのりや「ぞうめし屋」のクッキー、トートバックやステッカーなど様々な商品を購入できます。こちらはお馴染みの「ぞうめし屋」のクッキー☟

こちらは焼きのりとマグカップ。

こちらはトートバッグです。

お味噌やグッズはオンラインショップでも販売しているので、気になる方は覗いてみてはいかがでしょうか?

名古屋のお土産にみそを一ついかがでしょうか?
店舗情報
ここまで紹介しました「喫茶ゾウメシ」の店舗情報を掲載します。

住所 | 愛知県名古屋市西区菊井1丁目24−13 |
TEL | 052-565-0500 |
営業時間 | 平日:10:00-18:00(ラストオーダー17:00) 土日:10:00-21:00(ラストオーダー20:00) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 専用駐車場 有・7台 |
予算 | ~1,000円 |
その他 | Wi-Fiあり |
公式HP | ぞうめし屋 | 西尾のカフェ ごはんものとドーナッツ (zoumeshiya.com) |
オンラインショップ | ぞうめし屋 (zoumeshiya.shop) |
ぞうめし屋 | |
@kissa_zoumeshi |
営業時間、メニュー等は正確な情報と異なる場合がございますので、最新情報は直接店舗にお問い合わせください。
最後に
いかがでしたでしょうか?
名古屋の名物である、赤みそを使ったみそ料理が食べられる喫茶店。
老若男女から愛される人気店ですが、その理由がわかる気がします!
本店や移動販売のみそ料理も食べてみたいですね。
名古屋に初めて訪れた方も、地元の方も足を運んでみてはいかがでしょうか?
上記に店舗情報を掲載していますので、興味が湧いた方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

おいしい味噌煮込みうどん・プリンの提供、写真撮影・ブログ掲載を許可してくださった
「喫茶ゾウメシ」さんに心より感謝申し上げます。
名古屋名物の味噌料理を食べたい方、必見です!